- 基幹系ソリューション
- 情報分析ソリューション
- AI活用販促支援ソリューション
これさえ読めばわかるユニックスまとめ
事業、働く環境、データなど、
ユニックスについて、まず知っておいてほしいことをギュッとまとめました。
迷ったら、まずこちらから読んでみてください。
ABOUT US 私たちについて
01
ユニックスは、流通小売業向けの
業務システムやITサービスを
自社開発し、
販売・導入・運用している会社です。
業務システム・ITサービス
- 販 売
- 導 入
- 運 用
流通小売業とは
- スーパーマーケット
- ドラッグストア
- ディスカウント
- ホームセンター
02
静岡の本社に加え、
東京にサテライトオフィス、
ベトナムにオフショア開発拠点の
関連会社を擁しています。



03
ユニックスの業務システムやITサービスは
最大手のドラッグストアや
ディスカウントストアなどに導入されており、
日本中の流通小売業を支えています。
- 国内ドラッグストア売上上位30社における基幹系システムシェア
- No.1
- ※2024年現在当社調べ
- ユニックスのソリューション
導入企業数 - 累計223社
- ※2024年現在当社調べ
- 導入企業例(五十音順)
-
- ウエルシア薬局株式会社
- 株式会社サンドラッグ
- PPIH(株式会社ドン・キホーテ)
- 他、多数
BUSINESS 事業について
私たちが提供するのは流通小売業界の
“心臓”である最重要システム。
主力製品の「基幹系システム」をはじめ、
さまざまな形で小売業や消費者に
貢献しています。
- メーカー・卸売
-
- 仕入れ
-
- 発注
- 納品
- 小 売
-
- 店舗運営
-
- 販売計画
- 利益管理
- 販 売
-
- 在庫管理
- 価格管理
- 消費者
-
小売業ITサービス
ユニックスのITサービスは小売業を
見えないところで支えています。
ユニックスの持つデータを掛け合わせて、
小売業の業務効率化をサポートしています。
例えば、自動発注システムでは、毎日70億円、
年間2.5兆円の仕入れを支えています。
また、会計時もユニックスのシステムから連携された
データをもとに価格や商品名が表示されています。

- 仕入管理
- 発注・自動発注
- 購買履歴照会
- 品揃え計画
- 接客支援
- POP
- DM (ジャーナル分析)
- ラベル
- レジ連携
- レシート分析
- スマホアプリ
- 店頭クーポン
ここがおもしろい! ユニックス
-
お客さまと直接会話する機会が多く、小売業の裏側の世界が知ることが出来ます。自分でも、日々の買い物の視点が変わりました。
-
自分が作った機能や仕組みが全国の店舗で使われている。影響力の大きい仕事をしている感覚があります。
-
システムの導入後も長いお付き合いになり、個人としてもそのお客さまと一緒に成長できた実感がありました。
-
基幹系システムは、レジやシフト管理など他社システムとの連携も多い。自然と知識が増えて小売業全体の把握が出来る。
-
クラウド、AI、IoT・・・新しい技術がどのように業務に役立つかを試していくプロセスは、まるで「未来を先取りする」ような楽しさがあります。
-
品切れが気になったり、値札の情報が気になったり、買い物をするときの視点が変わりました。
ENVIRONMENT 働く環境について
ATTRACTIVE ユニックスで働く魅力4つ
01自社開発パッケージ

ユニックスは、自社で企画開発したパッケージソリューションをクラウドで全国展開しています。ゼロからシステムを作り上げるのではなく、自社ソリューションをベースとして各顧客ごとに最適化することで、強みを発揮しています。
- POINT
-
製品について自分たちで考え・決定し主体的に仕事をすることができます。

02流通小売業に特化

流通小売業に特化することで、高い専門性を発揮。専門知識を活かして顧客に最適な提案ができる、それが大手のIT企業に負けない秘訣です。
- POINT
-
業界ならではの知見を深めながら着実に成長でき、専門力が身につきます。

03お客さまと直接契約

大手SIer※などから業務の一部を任される下請けではなく、お客さまと直接契約を結び、直接やり取りを行います。そのためユニックスの知見をシステムに直に反映でき、ユーザからのフィードバックも直接得ることができます。
- 主にITシステム導入の提案・工程管理をする企業。プログラミングなどの実作業は下請け企業に任せるケースも多い。
- POINT
-
システムがどう使われるか、目的や効果を日常的に考えながら提案・開発ができる人材に育ちます。

04上流〜下流まで一気通貫で担う

企画開発・提案・システム導入・保守サポートといったシステムにまつわる業務を一気通貫で手がけています。中でもユニックスは上流工程を自社で行っている点に強みがあります。

- POINT
-
上流~下流までの経験を積むことができるため、全体の中で最適解を導き出せる希少人材へと成長できます。

JOB & CAREER MODEL 職種とキャリアモデル
営業・技術職上流〜下流寄りから
あなたの適性に応じて
横断的にキャリアを積むことができます。
-
営 業
お客さまだけでなく、社内技術職ともコミュニケーションをとりながら、提案から保守まで一貫してサポートします。
-
技 術
上流寄り
システムエンジニア(SE)システムエンジニア(SE)お客さまとコミュニケーションをとりながら、システムの要件定義や、設計・構築を通して、業務システムの開発や改善を担います。
-
技 術
下流寄り
技術 プログラマー(PG)技術 プログラマー(PG)技術力をメインとしながら、システムの全体感や目的を意識し、社内と密に連携を取って開発を行います。
SUPPORT サポート制度
ユニックスでは現場での経験をキャリア形成の主軸としながらも、各種サポートを実施し、
一人ひとりの強みを引き出せるよう伴走しています。
入社して3年前後は個人の成長速度に合わせて、社内開発を織り交ぜながら基礎的な開発業務を行う期間としております。
一人ひとりの個性を生かし、自分の得意を活かしたキャリアをサポートします。
- 社内研修
-
- 自社ソリューション研修
- OJT研修
- 小売業界研修
- 社外研修
-
- ビジネスマナー、社内セキュリティ等の基礎研修
- 流通業界及び自社ソリューションについての研修
- IT技術、業界知識等の外部研修
過去の例:SE・営業の仕事の総合理解、データベース基礎、SQL入門、Javaプログラミング基礎、Webシステム入門、Linux入門 - 自己啓発支援制度
知識やスキル向上のために書籍を購入する際には購入費用の補助をします。また、会社が認めた資格を取得した際には受験費用等の補助をします。
- 育成体制
-
- 1 on 1面談
- メンター制度
DATA 数字で見るユニックス
年間休日
年間休日125日
※土日祝休み
平均有給取得日数
14.8日
残業時間
33.3時間
※所定労働時間7.5時間
残業時間
案件が重なったりトラブルが発生したり、どうしても残業が発生することは事実。その分休めるときはしっかり休んで、メリハリのある働き方をしています。
夏季休暇 (有休消化)
平均取得日数
5.7日
夏季休暇 (有休消化)
仕事と休暇のメリハリをつけて、長期休暇を取得しやすい環境整備を進めており、6日以上の休暇を取得した際に手当が支給される制度もあります。
年末年始休暇
平均取得日数
10.7日
年末年始休暇
会社が指定する12月30日から1月3日を含む8日間を年末年始休暇としています。
特別休暇+有給で、長期休暇を推進しています。
転勤・出向
過去10年間1回
転勤・出向
過去に1度、海外志向の強い現ユニックスベトナム社長が自身の希望によりベトナムに出向しました。
原則、転勤や出向はなく、静岡県内在住者が大半です。
駅からの所要時間
駅徒歩5分
駅からの所要時間
- 静岡本社
- 駅徒歩5分
- 品川オフィス
- 駅徒歩5分
- ユニックスベトナム
- 飛行機で約6時間
正社員比率と平均勤続年数
契約・
パート他
18%
平均勤続年数
16.4年
正社員
82%
正社員比率と平均勤続年数
経験や知識を付加価値に変えるビジネスモデルのため、キャリアを積んだ先輩が多く在籍。その分若手は失敗しながら挑戦できる環境があります。
文理区分
理系
59%
文系
41%
文理区分
プログラミング能力だけでなく、業務知識や専門知識を武器としたビジネスモデルのため、未経験でも活躍できます。
駅からの所要時間
駅徒歩5分
駅からの所要時間
- 静岡本社
- 駅徒歩5分
- 品川オフィス
- 駅徒歩5分
- ユニックスベトナム
- 飛行機で約6時間
FAQ よくある質問
- 文系出身やITについて学んだ経験がなくてもエントリーできますか?
-
もちろんできます。成長には「ITや開発に興味がある・好きになれそうか」「どんな経験をつめるか」が重要です。企業研究や自己分析を通じて、会社のビジネスモデルや文化を見極め、ビジネスマン・SEとして長期的に成長できると感じたらぜひエントリーしてください。
- 東京の会社じゃないと成長できないのでは?
-
ユニックスは日本最大手クラスのお客様やパートナー様を相手に、自社開発したソリューションを導入しているため、大小様々なチャレンジが待っています。静岡だから、地方だからといって成長できないことはありません。
- 面接のアドバイスはありますか?
-
知りたい・伝えたいという姿勢です。饒舌に話せるかどうか、マナーがしっかりしているかはあまり重視していません。それよりもたどたどしくてもよいので、できるだけ自分のことを整理して、知りたいこと・伝えたいことをぶつけてみてください。ちなみにユニックスには口下手でシャイなメンバーも多くいます。
- 転勤はありますか?
-
原則ありません。本人の希望や合意があれば別ですが、自社開発をベースとして常駐や出向の無いビジネスモデルであること、社内外でビデオ会議が活発になった現状では、転勤の必要性が発生すること自体がまずありません(過去15年では、海外志向のSEが自ら希望してベトナム子会社へ転籍した1件のみです)。
- 飲み会や懇親会はありますか?
-
年に1度の経営方針発表会の後や、新入社員歓迎会などはありますが、普段から飲み会を実施するような文化はありません。
一方で日頃からのコミュニケーションは大切にしており、ランチやお茶に誘い合ったり、各自の事情や好みに配慮しながら飲み会以外での交流も意識しています。